前回の失敗を踏み越える
前回は失敗した。筐体を開けずに先走ってパーツを購入してしまったのが敗因。
第1世代(Gen1)と第2世代(Gen2)で使用されているパーツが違った。
交換に用いるSSD
2015年2月現在、ThinkPad X1 Carbon 第1世代(Gen1) に使える 512GB の SSD は入手が難しい。海外のオークションサイト等で販売されているお手製の改造 SSD を入手することにする。
512G Solid State Disk SSD for ThinkPad X1 Carbon 512G SSD Solid State Disk
- 512GB SSD for ThinkPad x1 Carbon Replace SSDSCMMW240A3L SD5SG2 256G THNSNS256GMG | eBay
- 512G 512GB SSD replace THNSNS128GMGP THNSNS256GMGP SD5SG2 128G SD5SG2 256G SSDSCMMW180A3L for Lenovo ThinkPad X1 Carbon-in Internal Solid State Disks(SSD) from Computer & Office on Aliexpress.com | Alibaba Group
![]() |
![]() |
このパーツの成功実績はまだ聞いていなかったが、とりあえず挑戦してみた。(結果、これでなんとかなったのであった)
注文~到着まで
eBay に出品されているものを1月25日に注文、届いたのは2月18日だった。約3週間。
箱
小さい。こんな心細いものがよくもまぁ海を越えてやってきたものだ。ペンは大きさ比較用。
![]() |
![]() |
とても怪しい買い物をした気分。(実際怪しい)
中身
箱は小さすぎて少し不安になったけど、一応プチプチに包まれてました。
![]() |
![]() |
拡大
おそらく絶縁のためにテープが巻いてあります。手作り感。
表。うっすら印字が見えそうで見えない。
裏。
データ引継ぎ用のアダプタ
交換後の SSD にまるまる環境を移すため、データ転送用のアダプタが必要になる。
第1世代の 20+6pin の SSD から USB に変換するアダプタが日本の Amazon で売っていたので、これ↓を購入。

Lenovo X1 Carbon Gen.1 26pin SSD to ダブルパワー USB3.0 or SATA 22pin 変換アダプタ 延長ケーブル付き 1年保証
- 出版社/メーカー: PC PARTS 239
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
届いたもの
データ転送用と電源供給用にUSB端子が2個ある。2個とも繋がないとやや動作が不安定なので、両方繋ぐのが良い。ただ、ThinkPad X1 Carbon は筐体の左右両端に1つずつしかUSB端子が無いため、USB延長ケーブルを用いないと両方繋げないので注意が必要。
SSD とアダプタを接続
こんな感じ。
20+6pin のうち 6pin 側が余る形状になっているが気にしない。問題なく認識される。
Windows7マシンに繋いだら、特にドライバをどうこういじらずとも普通に認識された。
クローン
EaseUS Todo Backup Free により SSD 内容をクローン。
電源プランを高パフォーマンスにしておく。なんとなく。
「クローン」を選択。
クローン元とクローン先を選択。「SSDに最適化」はオン、「セクタバイセクタ」はオフ。(※1)
![]() |
![]() |
クローン先選択部の右のほうにある「編集」を押すと、クローン後のレイアウト編集画面が表示され、ドラッグ&ドロップでパーティションサイズを変更することができる。
![]() |
![]() |
確認画面。
![]() |
![]() |
進捗の残り時間を信じてはいけない。256GBのクローンに4時間ほどかかった。
![]() |
![]() |
クローン結果。
分解~設置
クローンが完了したら、SSD 換装に移る。
おしまい
前回の失敗から奇しくもちょうど1ヶ月後、交換成功にたどり着けたのでした。
疲れました。_(:3」∠)_
広告
X1 Carbon 第1世代で使えるスリムアダプタ。ワット数は少ないけど薄いので持ち運びに良い。
第1世代以外で使えるかは分からない。。

レノボ・ジャパン ThinkPad 65W スリム ACアダプター 0B47458
- 出版社/メーカー: レノボ・ジャパン
- 発売日: 2013/07/17
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る