4月末に自己都合退職をしてました。8月1日からまた働きます(実際には並行して自己所有の会社の経営を細々と続けているけど、ほとんどペーパーみたいなもんです)。
つまり5,6,7月の3ヶ月間完全に無職だったわけで、主に自分が後で見直すために、この3ヶ月の無職の間にやっていたことを記録しておきます。
OSS 活動
サクラエディタ GitHub 移行 - clock-up-blog
これがなんとか軌道に乗ってきたような感じがします。
自家製プログラムのメンテ
詳細は秘密です。
ひとつだけ紹介できるものを出しておくと、以前作った clock-up-events というサイトの実装を ASP.NET MVC 5 から ASP.NET Core 2.1 に変更したりしてました(割と苦労した)。
体重
無職期間の間に体重落としました。(運動しすぎると仕事中眠くなっちゃうので、身体を絞るなら無職期間中に限る)
ため込んでいた自社の事務処理の消化
- 5月 … 無駄にかかってた固定費を削減しまくり。(登録しっぱなしのサービス解約したりサーバ統合したり)
- 5~6月 … 2016年度、2017年度の帳簿を今更整理。
- 6月15日 … 社外取締役の追加就任処理。
- 6月17日 … 2016年度決算書および確定申告書の作成・提出・法人税納付。
- 6月29日 … 2017年度決算書および確定申告書の作成・提出・法人税納付。なお申告をさぼりすぎたため、青色申告の承認は取り消された。
- 6月30日 … 社会保険加入者の住所変更申請さぼってたので申請。
- 7月18日 … 代表者移転の法務申請さぼってたので申請。
- 7月18日 … 役員報酬額変更。
……これ、仕事ですね。
溜めこんでなければ楽だったんだけどな~
就活
6月半ばあたりに、貯金が減ってきてマズいな~と思い始め、人生初の就活をしました。
ここでいう就活とは「初めから正社員になるつもりで会社に応募をする」という意味合いです。それを人に言ったら「それは就活なのか?」と言われましたが……。
人生初の「選考」も受けました。
- 6月15日 … 興味のある会社の知人に話をもちかける
- 6月28日 … 第1次面接
- 7月5日 … 第2次面接
- 7月12日 … 内定連絡
- 8月1日 … 初出勤(明日なんだな~)
無職期間の長さについて
割と溜まっていた事務処理の消化とかあったし、イベントも参加しまくっていたりと、3ヶ月ぜんぜん暇じゃなかったです。本当はもっと休みたかった!
本当はもっと優雅に読書とかいっぱいしたかったですね。
毎年3ヶ月くらい休暇あると良いな~と常々思っています。そしたら溜めこむものも無いのに。
といわけで、本日は今期無職最後の日です
明日からがんばれ俺……